こんにちは!
2020年9月24日に、オルビスの主力アイテム「オルビスユー」シリーズに引き続き、本格的なエイジングケアライン「オルビス ユードット」が新しく発売されます。
オルビスユー自体は2018年にもともとあったアイテムをリニューアルする形で発売されたスキンケアラインアイテムです。オルビスユーは2018年10月1日〜2020年5月31日の間で、シリーズ全体で累計717万個以上の売り上げを誇る人気アイテムです。
そんな中で発売される新スキンケアシリーズ「オルビスユードット」!オルビスユーと何が違うの?という点が一番気になるところです。今回は成分や価格について比較してみました!
- オルビスユードットとオルビスユーの成分の違い
- オルビスユードットとオルビスユーの価格の違い
- オルビスユードットとオルビスユーのトライアルセットの価格の違い
- オルビスユードットをお得に買うには?
- まとめ 肌の調子に合わせて組み合わせて使うのもアリ?
オルビスユードットとオルビスユーの成分の違い
オルビスユーシリーズに共通する成分
オルビスユーシリーズの洗顔料・化粧水・保湿液には、キーポリンブースター(ヤグルマギク花エキス・アマモエキス・モモ葉エキス)が3アイテムに共通して配合されています。肌にうるおいとハリ感を与える保湿成分です。
オルビスユードットシリーズに共通する成分
オルビスユードットシリーズの洗顔料・化粧水・保湿液には、GLUT1にアプローチする複合成分GL ルートブースターが3アイテムに共通して配合されています。
この成分は角層のすみずみまで水分油分を補い、ハリ・ツヤを与える保湿成分です。
洗顔料(ウォッシュ)の成分の違いは?
「オルビスユー ウォッシュ」はモロッコ溶岩クレイを配合しており、毛穴汚れなどの顔曇りに効果のある洗顔料でした。割と洗浄力が強い印象で、個人的にはモチモチの泡にうっとりし丁寧に長時間洗顔していると水分を奪われるという洗顔料でした💦
「オルビスユードット ウォッシュ」はレイヤーリムーバーとして、ステイン角層を剥がしやすい状態に整える成分「イザヨイバラエキス」が配合されています。
そして、肌荒れ防止有効成分としてグリチルリチン酸ジカリウムが入っているのも見逃せません。この成分はオルビスのニキビケアシリーズの最高傑作洗顔料「クリアウォッシュ」にも配合されている成分。ニキビが気になる!というかたに有効な成分なのです…!!
化粧水(ローション)の成分の違いは?
「オルビスユー ローション」はとろぱしゃな感触がウリの化粧水でした。保湿をメインにした成分で、洗顔料でしっかり洗ったあとの顔に水分を浸透させる使い心地がとっても良かったです。
「オルビスユードット ローション」には美白有効成分としてトラネキサム酸が配合されています。
つけ心地はシャバシャバと軽いようなので、オルビスユーローションより水っぽい化粧水になりそうですね。
保湿液(モイスチャー)の成分の違いは?
「オルビスユー モイスチャー」は新触感スフレジェリーで、かなり保湿力の高めなテクスチャーです。無油分なのにうるおう爽快な使い心地がなんとも不思議です。
「オルビスユードット モイスチャー」には化粧水と同じく美白有効成分としてトラネキサム酸が配合されています。そして、酸化しにくい油分が配合されているので、オルビスユーのモイスチャーよりもしっとりと保湿力のあるモイスチャーになりそうです。
オルビスユードットとオルビスユーの価格の違い
オルビスユードットシリーズからは洗顔料・化粧水・保湿液が発売されるので、その3アイテムで両者の価格を比較してみます。
洗顔料(120g)
化粧水(180mlボトル)
保湿液(50gボトル)
内容量は一緒ですが、全体的にオルビスユードットシリーズのほうがお高いですね!美白有効成分のトラネキサム酸の効果が大きい気がします。
オルビスユードットとオルビスユーのトライアルセットの価格の違い
「オルビスユー トライアルセット」
- 洗顔料14g・化粧水20ml・保湿液9g 税込1,320円
「オルビスユードット トライアルセット」
- 洗顔料14g・化粧水20ml・保湿液9g 税込1,760円
トライアルについても内容量は一緒です。約1週間分になります。
ユードットのトライアルセットの実際の写真や、私が使ってみた感想はこちらの記事をどうぞ↓
オルビスユードットをお得に買うには?
もしあなたが
と思っているなら、ドンピシャでおすすめの限定セットがあります!それがこちら!!
↑オルビスユードットのトライアルセットがあり得ない価格で買えますので、ぜひ見てみてくださいね🥰
まとめ 肌の調子に合わせて組み合わせて使うのもアリ?
私としては、やはりウォッシュのグリチルリン酸ジカリウムがかなり好印象。生理前になるとニキビができやすく、クリアウォッシュを手放せなくなっているのですが、ユードットのウォッシュと使い心地や泡立ちを比較したいところです。
美白有効成分トラネキサム酸にも期待!!今までオルビスの美白といえば、スキンケアシリーズ「アクアフォース ホワイトシリーズ」が主力でしたが、こちらの主力の美白成分はビタミンC誘導体。合わせ技で使うのもよさそうです。
あと美容液リンクルホワイトエッセンスにも美白&シワ改善成分としてナイアシンアミドが配合されています。どのシリーズとも成分が被らないので、美白重視の私としてはドットシリーズのトラネキサム酸はスキンケアに取り入れたいところです。
期待のオルビスユードットシリーズは2020年9月24日発売!しかも2020年は、毎月20日からお得なキャンペーン目白押しのオルビスウィークが開催中!みなさんぜひオルビス通販サイトや店舗でお買い物をしてくださいね!