こんにちは!
2020年3月23日、オルビスのアイカラー「ツイングラデーションアイカラー」に新色が登場しました!それが名前含めてとても可愛い。
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1353050/?adid=mid122_list)
使いかたもとっても簡単、しかもプチプラ!私も愛用するツイングラデーションアイカラーをご紹介していきます♪
- オルビスのツイングラデーションアイカラーの特徴は?
- オルビスのツイングラデーションアイカラーを実際に使った感想
- オルビス「ツイングラデーションアイカラー」の口コミ評価
- オルビスの「ツイングラデーションアイカラー」はどんな人におすすめ?
- まとめ&オルビスの「ツイングラデーションアイカラー」のお得な買い方
オルビスのツイングラデーションアイカラーの特徴は?
使い方簡単でデイリー使いに嬉しいアイカラー
「ツイングラデーションアイカラー」は絶妙な2色セットのデイリーアイカラーです。
私はオルビスのアイカラーでは「シャインカルテットアイズ」のパープルトーンも使っています。
色がすっごく可愛いし細かいラメがきれいなので気に入っていますが、ちょっと今の職場に使うのはどうかなと思い…あと、パレットが多いので、休みの日ならいいんですが急いでいる朝などは面倒くさい!
それに対して「ツイングラデーションアイカラー」は2色でキマる!指で直塗り!という簡単さがいい!デイリー使いにぴったりだと思い今回買ってみました♪
指でササッと2ステップ!グラデも単色もいけちゃう♪
濃淡2色の組み合わせは、指でササッとラフに重ねるだけで美しいグラデーションが作れて、瞳の印象を確実にUP!
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1353050/?adid=mid122_list)
濃い①と薄い②を使ってしっかり目元をキメてもいいし…
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1353050/?adid=mid122_list)
薄い②だけを使って、ナチュラルに仕上げても可愛い♪
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1353050/?adid=mid122_list)
重ね方次第で印象の異なる仕上がりが可能で、毎日のメイクが楽しくなります!
新色の登場で色展開が豊富に♪
2020年3月23日、「ツイングラデーションアイカラー」に新色が登場しました!
下の画像、1段目・2段目を順にご紹介します。
- ココアシナモン(New)
- オレンジプラリネ(New)
- シュガーストーム(New)
- ターコイズシー(New)
- スタイリングベージュ
- ナイトフォレスト
- ウォーミングベージュ(在庫限りで販売終了)
- ブルーミングベージュ(在庫限りで販売終了)
- オレンジブリック(在庫限りで販売終了)
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1353050/?adid=mid122_list)
とりあえず、名前が可愛い…
ターコイズシーなんかは色が冒険すぎない?!と思いますが、それぞれの肌色を考えたこだわりの色設計だから、冒険カラーも肌にすんなりなじみ、立体的で華やかな目元に仕上げてくれます。日本の企業なので、日本人の肌になじむようにカラーを計算してくれています。
また、容器の中でプレスされた粉体が、塗布時にプレス圧から解放されて丸い粉体になる「バウンスロールパウダー」を採用。肌の上で転がりやすく、ひと塗りでふわっとのび広がるので、指先でササッと仕上げることができます。
何色を選ぶ?bブルベかイエベで使い分け♪
可愛い色がたくさんありますが、どれを選ぼうか迷ってしまうという場合はパーソナルカラーから自分に合う色を選ぶのもいいですよね♪
ブルベ・イエベで使い分けてみてください♪
それでは、実際に私が使った感想を書いていきます!
オルビスのツイングラデーションアイカラーを実際に使った感想
私は今回、デイリーで職場に行くときなどにつけていく無難な色を探していたので、ツイングラデーションアイカラーの「スタイリングベージュ」を買いました。小さいので化粧直し用のポーチの中に入れて持ち運ぶのにも邪魔になりません♪
全成分です。
特徴は
- 無香料
- 酸化しやすい油分不使用
- 特殊コーティング処理パール使用
- ヒアルロン酸内包パウダー、植物性モイスチャー成分配合
- アレルギーテスト済(※すべての人にアレルギーが起こらないというわけではありません)
という点。
オルビスのツイングラデーションアイカラーの使い方
包装中に同封されていた紙に使い方がイラスト入りで書いてありました!2色しかないので簡単ですが、
「まず濃い色を目のキワに、次に薄い色をアイホール全体に」
という感じです。
実際に手に出すとこんな感じのカラー。
少し
パールがかった仕上がりになります。
とても自然なカラー。パールは上品でプチプラに見えない!
ツイングラデーションアイカラーを実際に使うと、薄づきで発色はそれほど強くない感じです。肌馴染みもいいから浮かないし、まさにデイリー使いにぴったり!!パールは濡れた感じのツヤ感が出るので、目元が上品に仕上がります。これはプチプラとは思われないのでは!他の色も試してみたくなりました。
私は時間に余裕のある時は、「シャインカルテットアイズ」のパープルトーンを混ぜて使ったりもしています。シャインカルテットアイズはラメ感があるので、混ぜて使うと
ほどよく落ち着いてくれる上、色味がプラスされてこれまたいい感じに使えます♪
オルビス「ツイングラデーションアイカラー」の口コミ評価
良い口コミ評価
- 適当に塗っても美しく仕上がるのが不思議
- 夕方までもちます
- 値段がお手頃なのでいろんな色をそろえたい
- 派手すぎず、キラキラも少ないので無難に使える
オルビス ツイングラデーションアイカラー 3/23発売の新色、ココアシナモンは透けブラウンとココアグレージュ、シュガーストームは青みキャンディピンクとくすみモーヴの組み合わせが絶妙すぎ!1,100円の嬉しいプチプラ価格なのにしっとりふんわりラメ飛び無しの粉質はお値段以上。これは絶対買い。 pic.twitter.com/UKxmr6wCJu
— heroin (@_h_e_r_o_i_n_) 2020年3月29日
#コスメ購入品 #オルビス
— まるい (@mmaruirui) 2020年3月29日
ツイングラデーションアイカラー
シュガーストーム
オルビスの新作アイシャドウ。
実物見たらラメがキラッキラでかわいすぎてびっくりした🥺💕ゴールドメインでブルーやピンクも入った多色ラメです✨
オレンジプラリネ等のサンプルもいただいたので一緒にスウォッチ☺️ pic.twitter.com/MhZn3cwunr
そうなんです、なぜだかわかりませんが、適当に塗っても肌に馴染んでキレイに仕上がります。ありがとうオルビス。
悪い口コミ評価
- パールが年齢的に無理
- もう少し発色がいいと嬉しい
- やっぱりチップで塗りたい
発色について、「発色がいい」と「発色がよくない」の両方の意見がありました。私は違和感なく使えましたが、感じ方に個人差はあるようです。冒険色なんかは少しずつのせて、色味を調整したいですよね。
あとは指で塗るのが慣れない!というかたも。容器は小さくて持ち運びに便利なのですが、その分チップを入れる場所がないので、チップを別に用意するのはちょっと面倒かもしれませんね。
オルビスの「ツイングラデーションアイカラー」はどんな人におすすめ?
- 持ち運びしやすい簡単アイカラーが欲しい
- プチプラでも高見えしてほしい
- いろんな色を試してみたい
新色についてこんなツイートを発見しました。
こ、これは本当にオルビスなのでしょうか…つい目を疑ってしまいました…とても綺麗なアイシャドウ…しかもひとつ1,000円(税抜)なのです…中の人すごく感動してしまいました…みんなとりあえず見て…🥺🥺
— MimiTV💄公式 (@Mimi4_TV) 2020年3月24日
◼︎ツイングラデーションアイカラー
新4色 各1,000円(税抜)※編集部調べ#mimiより情報 pic.twitter.com/9Vcu7zXY46
「本当にオルビスなのでしょうか」。プチプラなのにこの綺麗さ?!という、いい意味の褒め言葉!名前も色もとにかく可愛い新色は、特に気になるアイテムですね!
まとめ&オルビスの「ツイングラデーションアイカラー」のお得な買い方
- ケース入り税込1,100円
です!この優秀さでこのプチプラぶり!!オルビスは裏切らないです。
よりお得に買いたいわ、という場合はやっぱりオルビスの公式通販を使うのがおススメ!ポイント還元率の高さもさることながら、オルビスにはほかにもいい感じのアイテムがお手頃価格~そこそこ価格でわんさかありますので、ぜひ色々試してみてほしいです♪初回送料無料・最短で次の日お届け・30日間は返品OKという良心的サービスも魅力です。
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/)
個人的には、オルビスのアプリで無料で肌診断ができるので、それで自分に合うカラーを調べてから購入を検討するのが良いと思います。私もこの診断結果で「シャインカルテットアイズ」のパープルトーンを買いました♪
初めての方はトライアルセットがお得に買えるのも見逃せません!
オルビスの売れ筋商品はこちらから♪
オルビスのツイングラデーションアイカラー、とっても気に入りました!指だけで簡単に仕上がる高見えプチプラアイカラー、皆さんもぜひ試してみてくださいね♪