こんにちは!
2020年2月21日、オルビスから新しいクレンジング「オルビス オフクリーム」が発売されました。情報自体は昨年12月に発表されていましたが…
新クレンジング「オルビス オフクリーム」は発売されるまで、
- お風呂で濡れた手でも使えるの?
- まつエクでも使える?
という点がわからず、私は気になっていたものの、現品を買い控えていました。
しかし、福袋を買ったり懸賞に当選したりして、我が家には今10個以上の「オルビス オフクリーム」のサンプルがあります。実際に使ってみた感想を口コミ評価していきます!
- オルビスの「オルビス オフクリーム」の特徴は?
- オルビス「オルビス オフクリーム」を実際に使った感想
- オルビス「オルビス オフクリーム」の口コミ評価
- オルビスの「オルビス オフクリーム」はどんな人におすすめ?
- まとめ&オルビスの「オルビス オフクリーム」のお得な買い方
オルビスの「オルビス オフクリーム」の特徴は?
「オルビス オフクリーム」は 2020年3月時点で、オルビス初・唯一のクリームタイプのクレンジングになります。
これまでのクレンジングは、
- 拭き取りシートタイプ(今はなくなりました)
- ジェルタイプ
- リキッドタイプ×2
でしたが、この中でもクリームタイプとなる「オルビス オフクリーム」は、一番お肌への負担が少ないクレンジングといえると思います。
肌と心を「ほぐす」、やさしい使い心地
「オルビス オフクリーム」は使い心地にこだわったクレンジングクリームです。
- 保湿効果が高く、お肌に優しい
- とろけるようなクリームの感触が心に優しい
「毎日のクレンジングが楽しみになる」ことがコンセプトのようです。
保湿効果が高く、肌をいたわりながら洗い上げる
日中、私たちの肌は乾燥や紫外線、空気中の塵などにより、知らず知らずのうちにダメージを受けています。
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1201050/?adid=mid120_list)
「オルビス オフクリーム」はそんな肌をいたわりながら、優しくクレンジングする処方。肌に密着するとろけるクリームが肌のうるおいを逃さず、メイク汚れだけをキャッチし洗い上げます。
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1201050/?adid=mid120_list)
さらに保湿成分がうるおいを補給!
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1201050/?adid=mid120_list)
花粉や紫外線で敏感肌になるかたや、乾燥肌のかたに嬉しいクレンジングです!
「オルビス オフクリーム」はお風呂で濡れた手でも使える?
オルビスの公式HPで調べてみたところ、濡れた手での使用は推奨されていませんでした。さらに、クレンジングの保管場所にも注意点が…
乾いた手での使用をおすすめいたします。
濡れた手で使用した場合、ここちよいテクスチャーが変化してしまうことに加え、クレンジング力も弱く感じる傾向があります。
また、浴室での保管は避けて、容器に水が入らないようご注意ください。(引用元:https://faq.orbis.co.jp/category/show/22?site_domain=open)
「オルビス オフクリーム」の容器はひねってフタを外すタイプの容器になります。
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1201050/?adid=mid120_list)
使用中フタが大きく開く分、容器に水が入りやすいのかなと思います。クレンジングが水と混ざってしまうと成分劣化の原因になってしまいます。お風呂で使用する場合でと洗面所に保管し、面倒な際はそのまま洗面所で使うのがいいかもしれませんね。
「オルビス オフクリーム」はまつエクでも使える?
まつエクでも使えます!オルビスのクレンジングは2020年3月現在、全てのものでまつエク対応ということになります。
オルビスのクレンジング商品は、まつげエクステ対応テスト*を行っており、まつ毛エクステンションをされている方もご使用いただけます。
しかしながら、エクステンションの技術など、弊社では詳細が分かりかねるため、ご使用前には、施術されたサロンへご確認いただくことをおすすめいたします。
*一般的なグルー(シアノアクリレート系)を想定した自社テストを行っています。(引用元:https://faq.orbis.co.jp/category/show/22?site_domain=open)
まつエクをつけているかたには嬉しいですね!
「オルビス オフクリーム」はウォータープルーフメイクでも使える?
ウォータープルーフメイク対応です!公式HPでも、しっかりしたクレンジング力がプッシュされています。
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1201050/?adid=mid120_list)
ただ口コミを見ると、「メイクとなじませるのに少し時間がかかる」との声も。その場合はこちらのクレンジングもウォータープルーフメイク対応なので使い分けてもいいですね↓
「オルビス オフクリーム」はダブル洗顔は必要?
ダブル洗顔は必要です!オルビスのクレンジングはすべて、ダブル洗顔が推奨されています。
クレンジングは、メイクの汚れを落とし、洗顔料は余分な角質や古くなった皮脂を落とします。
メイクをされている場合は、クレンジング+洗顔のダブル洗顔をおすすめします。
オルビスのクレンジングや洗顔料は、目的やお好みの使用感に合わせてお選びください。(引用元:https://faq.orbis.co.jp/category/show/22?site_domain=open)
ダブル洗顔は少し面倒くさいですが、その分お肌に優しい洗浄力となっていますので、お肌への負担を考えるといいのかなと思います。
それでは、実際に「オルビス オフクリーム」を使った感想を書いていきます!
オルビス「オルビス オフクリーム」を実際に使った感想
今回、サンプルでいただいた「オルビス オフクリーム」です。
「オルビス オフクリーム」の使い方
クレンジングですので、洗顔の前に化粧落としとして使います。
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1201050/?adid=mid120_list)
ダブル洗顔推奨です!
適量はさくらんぼ1粒台程度。乾いた手のひらにとり、顔に置いていき、円を描くようにメイクとやさしくなじませます。
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1201050/?adid=mid120_list)
ポイントは秒速5センチメートルの速度でゆっくりとなじませること!これは大切なものをなでるときの速度だそうで、これにより肌への負担を最小限にします。
感触が軽くなったら洗い流しのサインです。
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1201050/?adid=mid120_list)
使い方が分かりましたので、実際に手に取って使ってみます!
使い心地◎!かたくないクリームが体温でとろける
「オルビス オフクリーム」のサンプル全量です。クリーム状のクレンジングがさくらんぼ1粒よりやや多い量で入っていました。ちょうど1回分ですね。
出した直後でも柔らかいクリームだなという印象。これなら肌に馴染ませるときにも軽い力で済みそうです。
ほどなく、体温で溶けていきます!スルスルと伸びが良いので、これならメイクとなじませるときに余計な力をかけなくて済みそうです♪
メイク落ちも◎!洗い上がりは最高にしっとり♪
クレンジング「オルビス オフクリーム」を 実際に顔で使ってみると、とろけるような使い心地でかなり気持ちいいです♪クリームタイプなので肌への密着感もあって、ちゃんとメイクを絡め取ってくれている安心感がありました!
クルクルとゆっくりなじませると、クリームがオイルのように透明サラサラになっていきます。水ですすぐと、ウォータープルーフメイク対応なだけあり、私のメイクはしっかり落ちていました!力をいれてこすったわけではないので肌への負担の心配もありません♪
ただ、すすいでいる時のいつまでも残るヌルヌル感が気になりました。「ちゃんとすすげているの?!」という感じ…でも、フェイスタオルで顔を拭くとヌルヌル感はすぐになくなり、しっとりした洗い上がりに。これならダブル洗顔してもうるおいが残ってくれるんじゃないかなと思います(^^)
オルビス「オルビス オフクリーム」の口コミ評価
2020年3月、 SNSでは「オルビス オフクリームのステマ」と疑われるような書き込みが散見されていました。
真偽はわかりませんが、こういうときはオルビス公式HPの口コミで、長年オルビスを愛用しているかたの厳しい意見を聞くのが一番です。
良い口コミ評価
- 力を入れなくてもスルッと伸びて、メイクがよく落ちる
- まつエクも大丈夫だった
- しっとり潤いが残る
- スキンケアをしているような使い心地
- 次の日の肌の調子がよかった
- 乾燥肌の方におススメ
全体的に高評価!うるおいを残す洗い上がりのしっとり感はオルビスのクレンジングの中でもダントツではないでしょうか。
悪い口コミ評価
- 洗い上がりの脂っぽい感じが苦手
- 容器が使いにくく大きい
- 容器が深いので中身が少なくなってくると少し取り出しにくい
なんとなくヌルヌルした洗い上がりが苦手…という意見が少しありました。ただ、タオルドライするとしっとりモチモチ感に変わりますよ!
それと二期なったのが、容器に関する口コミ意見。「オルビス オフクリーム」の容器はこんな感じで、背の高いフタとそれを回して開ける仕様が特徴になっています。
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp/small/1201050/?adid=mid120_list)
この容器に対して「フタの背の高さが意味不明」「残量が少なくなると指ですくいづらい」という意見が多かったです。 格好良い感じはしますが、機能的には微妙…といったところでしょうか。確かにこれなら、チューブタイプのほうが出しやすい気もします。
それと、「メイク落ちが悪い」という意見も。これに関しては使い方の問題かもしれません。オルビス オフクリームの正しい使い方についてはこちらから👇
オルビスの「オルビス オフクリーム」はどんな人におすすめ?
- クレンジングでもしっかりとスキンケアをしたい方
- ウォータープルーフなどのしっかりメイクを落としたい方
- 保湿重視で、うるおいを残した洗い上がりを求めている方
- 濡れていない手で使うクレンジングが面倒ではない方
実際に使うと、とりあえず気持ちいいです!使い心地がいい!!
私は、クレンジングは濡れた手で使えるほうが便利だと思っていましたが、「オルビス オフクリーム」はお風呂をくんでいる間に洗面所で使うことにしたら、ストレスなく使うことができました。
うるおいを残す洗い上がりの感じはオルビスのクレンジングの中で一番だと思いますので、
- 乾燥肌や敏感肌のかたのデイリー用
- 冬の乾燥した時期だけ使い分ける用
といったように使うというのもいいと思います。オルビスのクレンジングは数種類出ていますので、1種類に決めず、お肌のコンディションや季節に合わせて使い分けるのがおすすめです!「オルビス オフクリーム」以外のクレンジングはこちらからチェック♪
まとめ&オルビスの「オルビス オフクリーム」のお得な買い方
- ボトル入り100g 2,530円
- つめかえ用100g 1,980円
です。「オルビス オフクリーム」のサンプルが1袋3グラム(袋の重さ込)でしたので、1ボトルを毎日使うと、およそ1ヵ月と少し使える計算になります。オルビスのクレンジングとしてはややお高めでしょうか。
ただ実際使ってみると、いいクレンジングだなという印象です!特に花粉などで敏感肌になり、お肌をいたわりたい時期にはピッタリのクレンジングかと思います。
少しでもお得に買いたい方は↓を参照になさってください!
①オルビスの公式店舗・通販サイトはポイント還元率が高い!
オルビス会員になってオルビス公式店舗や通販サイトでお買い物するとかなりポイントを貯めやすいです♪オルビス会員になったら肌診断を受けて無料サンプルをもらい、オルビスの商品を店舗や公式通販サイトでお買い物してポイントを貯めるのが一番お得だと思います。
オルビス店舗や公式通販サイトでは
- スキンケアアイテムのみならずメイクや食品、衣類も売っている
- ポイント還元率が高めに設定されている
- 会員限定のキャンペーンもやっている
ため、ポイントを貯めやすいのです♪
初めてオルビス会員になり通販サイトでお買い物するなら↓から!お得なキャンペーンやってます♪
オルビスの通販は初回送料無料・最短で次の日お届け・30日以内の返品OKなど、嬉しいサービスがあります。
(画像参照元:https://www.orbis.co.jp)
いつも包装も丁寧です!安心して利用することができますよ♪
②オルビス通販初めてのかた、お得すぎる限定セットあります!
オルビス通販サイトを初めて利用するかたに朗報!
のお買い得な4点セットがあります!通常3,850円のものが2,530円!なんと、34%割引で買うことができちゃいます!すぐに使える500円分のポイントを使うとさらに割引!
これは羨ましいです…!こちらのセットは期間限定ですぐになくなってしまうことが多いので、お買い求めはお早めにどうぞ!
クレンジング「オルビス オフクリーム」、リッチな使い心地でとても気に入りました!皆さんもぜひ使ってみてくださいね♪