(画像参照元:file:///C:/Users/ayaka/Downloads/d2061-20191212-9281.pdf)
こんにちは!
毎年1月1日に数量限定で発売される、オルビスの人気商品「酵美人」。毎年パッケージや成分が変わるので、楽しみにしている方も多いことと思います。
「酵美人」が2020年も発売することが発表されました!気になる成分や価格など、現在わかっていることをまとめました!
オルビスの「酵美人」ってどんなアイテム?
塗って寝るだけ!洗い流さなくていいパック
オルビスの「酵美人」は正式には「ナイトタイムパック酵美人」という名称のアイテムです。洗い流さなくていい、夜寝る前に塗るだけでいいお手軽さが嬉しい美容パックにになります!
詳しくは 2019年の「酵美人」を実際に使ったこちらの記事↓もご参照ください♪
「酵美人」は毎年成分が変わる
「ナイトタイムパック 酵美人」は2012 年から発売されていますが、毎年配合される成分が変わるのが特徴です。2020 年で8代目の酵美人になります。
(画像参照元:file:///C:/Users/ayaka/Downloads/d2061-20191212-9281.pdf)
2019年は「八重桜酵母酒粕」という保湿成分が入っており、ほんのりピンク色でほんのり甘い香りのするクリームでした。無香料・無着色なのでわざとらしくない、天然保湿成分由来の自然な色と香りです!
「酵美人」は数量限定の人気商品!
「酵美人」は数量限定で、いつの間にか売り切れてしまう人気商品です。購入ご希望のかたはお早めに検討をしましょう。
それでは、2020年の「酵美人」の情報をお伝えします!
2020年の「酵美人」の成分
2020年の「酵美人」のコンセプトは、”世界の美女が愛した美の素材”です。
- ライチ果皮エキス
- パールエキス
- 米ぬか発酵エキス
の3つの保湿成分が配合されます。
(画像参照元:file:///C:/Users/ayaka/Downloads/d2061-20191212-9281.pdf)
絶世の美女、楊貴妃が毎日食べていたとされる“ライチ”、エジプト最後の女王であるクレオパトラが愛飲していたとされる”パール”、小野小町が美肌のために肌に塗布していたとされる”米ぬか“。それぞれのエキスの効果が凝縮され、内側から輝くモチモチ肌へ導きます。
(文章参照元:file:///C:/Users/ayaka/Downloads/d2061-20191212-9281.pdf)
うーん、なんだかすごい!!香りとしてはライチの甘酸っぱい香りがメインになるのでしょうか。パールエキスはお肌にツヤ感が出そうですし、米ぬか発酵エキスは酵美人の「酵」の部分ですよね、効果が楽しみです!
2020年「酵美人」の発売日は?
例年と変わらず、2020年1 月1日(水)に数量限定での発売となります。オルビス店舗でも公式通販サイトでも変わりませんが、1月1日はショップが閉まっている可能性が高いので、はやく欲しい!というかたは通販サイトからの購入がおススメです。
2020年「酵美人」の価格は?
税抜2,667 円 、税込で2,933 円です。
「酵美人」の1回量や使う頻度は?コスパはどう?
酵美人の一回量は全顔でティースプーン半分程度。目安ですが、ティースプーン1杯のお塩が約5gなので、半分だと2.5g。酵美人は65g入っているので、約26回分でこの価格となります。
使う頻度は週1〜2回が目安ですので、これひとつで乾燥する冬・春先を越せる感じです。私も2019年は贅沢にガンガン使っていましたが(乾燥がひどいときは週2回以上使うこともありました)、その割に持ちが良く、「もうなくなってしまった」とはなりませんでした。美容パックにしてはコスパは悪くないと思います。
まとめ
毎年1月は
- オルビスの福袋
- ナイトタイムパック酵美人
この2つを狙ってお買い物するかたも多いと思います。私もです。
2019年の酵美人がよかったので、2020年も買おうかと思っています。「普段のスキンケアの最後に追加するだけ」「塗ったら洗い流さず寝るだけ」という手軽さはもちろん、保湿力と使い心地もいいんですよね!あとパッケージもうるさくないデザインなのがいいです。(2020年の酵美人のパッケージは記事の一番上の写真にあります)
2020年は酵美人とディフェンセラがセットになった福袋も販売されています。少し割引されるので、こちらを狙ってもいいですね。
また使用したら口コミ記事を書かせて頂きます!