ちょろちょろやらせていただいている無印良品のレトルトカレーのレビュー記事です。暑くても寒くても食べたくなるのがカレー。生活のそばにいつでもカレー。カレーはバリエーション豊かな上どれも美味しくて本当に大好きです。
今回は3品です。無印カレーのすごさを語る記事はこちら↓
- 「イエロー」「シチリアレモンのクリーミーチキンカレー」「豚肉と玉ねぎのカレー」
- イエローは辛くないイエローカレー
- シチリアレモンのクリーミーチキンカレーはほどよい酸味
- 豚肉と玉ねぎのカレーは王道ホテルカレー風
- まとめ
「イエロー」「シチリアレモンのクリーミーチキンカレー」「豚肉と玉ねぎのカレー」
開封しました。
イエローはタイカレーらしくサラサラのタイプ。ご飯で食べたい。辛さ★3がどう出るか。
シチリアレモンのクリーミーチキンカレーも、言うほどドロドロクリーミーではなく、程よいトロ感です。こちらはご飯でもナンでもいけそう。
豚肉と玉ねぎのカレーは見た目からして日本的〜!これはご飯ですね。
イエローは辛くないイエローカレー
袋の表の説明文
「ココナッツミルクのコク、スパイス感、ハーブの香りがバランスのよいタイカレーです。鶏肉と4種の野菜を使い、食べやすく仕上げました。」
成分表はこんな感じ。
まず思ったのが具沢山!!タイカレーに欠かせないたけのこや鶏肉はもちろん、じゃがいもやにんじんも入っています。タイカレーにじゃがいも、悪くありません。
ココナッツの中にレモングラスの香りがほのかに香り、この辺はグリーンカレーを彷彿とさせます。でもタイカレーとしては辛くないです。私は辛さがちょっと物足りないですが、辛さ★5のグリーンでは辛すぎる!と言う場合はこの辛さ★3のイエローがいいと思います。かなり食べやすいです。お子様の場合は小学生くらいからでしょうか。
シチリアレモンのクリーミーチキンカレーはほどよい酸味
袋の表の説明文
「シチリア産のレモンの酸味を生かし、まろやかな味わいに仕上げたチキンカレーです。レモンの爽やかな香りと、程よいスパイス感が特徴です。」
成分表はこんな感じ。
クリーミーではあるが、レモンの風味が爽やかにしてくれ、ガンガン食べられます。レモンの酸味はほどほどで、酸っぱい!と言う感じは全くありません。原材料を見るとレモンではなくレモンジュースを使っているよう。砂糖も入っているので、酸味は程よく中和されています。
具は鶏肉が目立ちます。辛さ★1なだけあり、カレーというよりはシチューのようです。ナンが合いそうなカレー。小さな子供でも食べられそうです。
豚肉と玉ねぎのカレーは王道ホテルカレー風
袋の表の説明文
「豚肉の旨みと玉ねぎの甘さを生かした馴染みのあるカレーです。隠し味に醤油やみりんを使いコクを出しました。」
成分表はこんな感じ。
正直「無印で日本のカレー?どうなんだろう…面白みに欠けるのでは」と思っていましたが、いやいやいや。家のカレーではない!これはそう、でかい鍋でグツグツ煮込んだ、ホテルのレストランのカレー。そういう意味では馴染み深くはない!
クセになるコクと味わいがあり、どんどん食べ進めてしまう不思議カレー。隠し味の醤油とみりんの効果でしょうか。確かに言われてみると醤油感に納得できます。そして無印カレーのお肉は鶏肉が多い中で、豚肉なのが嬉しい。辛さも★3で程よいです。やはりお子様なら小学生くらいからか?意外な日本カレーでした。
まとめ
無印カレー実食を地味に進めてきて、今回で7種制覇です。でも無印のカレーは30種弱あるから…しかし、現時点でもどれも個性豊かなカレーばかりで、食べるたびにいつも驚かされます。これだけ種類があれば、いつかどこかでドンピシャで好みなマイベストカレーも見つかるのでは。
いつも、夫の仕事が休みのときでご飯作るのが面倒くさい!というときに、お昼ご飯として食べています。余力があればサラダでも添えれば立派なランチです。無印のカレーは「家で味わえる、ちょっとした外食のカレー」という感じで、ありがたいです。
カレーはまだまだ残っていますので、引き続きのんびりレポさせていただきます!
他の無印カレー実食レポはこちら↓